バッキンガム宮殿の衛兵交代式とは?【見学攻略ガイド】
この記事では、ロンドンを代表する人気観光アトラクション「バッキンガム宮殿の衛兵交代式」について、見学前に知っておきたい「式全体の流れ」や「おすすめの見学場所」などをマップ付きで詳しく紹介しています。
大きなフワフワな帽子を被った衛兵に会いに行ってみましょう!
1. バッキンガム宮殿の衛兵交代式とは?

英語表記: Changing the Guards (Guard Mounting)
「バッキンガム宮殿の衛兵交代式」とは、バッキンガム宮殿とセント・ジェームズ宮殿で任務を終えた衛兵達と新しく任務に付く衛兵達との交替セレモニーのこと。
衛兵交代式の歴史は古く、ヘンリー7世(1485-1509年)の頃に始まったと言われています。
衛兵のベアスキン・ハットと呼ばれるフワフワの帽子は、衛兵の背を高く見せ威圧感を持たせるために18世紀より被られるようになったのだとか。
式はバッキンガム宮殿やセントジェームズ宮殿だけでなく、周辺の通りや建物を含む広範囲で行われ、全体の流れは大きく「交替式前のパレード」「宮殿前での交替式」「交替式後のパレード」の3つに分かれています。
観光の際は、次で紹介する「式のスケジュール」を事前にチェックしておくのがおすすめです。
2. 衛兵交代式の開催スケジュール

バッキンガム宮殿の衛兵交代式は「月、水、金、日」の開催(2023年8月時点の情報)
- 見学は無料です!
※開催日は、天候やイベントなどの影響で直前に変更、開催中止となることがあります。事前に公式英国王室師団 – Changing the Guardのページ(Schedule)にて最新の開催情報チェックをおすすめします。
衛兵交代式の全体の流れは事前にチェック
衛兵交代セレモニーの公式開始時刻は「午前11時」とされていますが、セレモニーの前後にある「衛兵と音楽隊の行進」も見どころのため、見学時間は約1時間が目安となります(+ 場所取りのための待ち時間)。
以下、衛兵交代式を見学する際に事前に知っておきたい「式全体の流れ」を紹介します。
※その日の都合によりスケジュールが変更となることもあります。
10:45am頃
任務を終えた衛兵(一部)|セントジェームズ宮殿 → バッキンガム宮殿へ(地図ルート1)
10:57am頃
新たに任務につく衛兵|ウェリントン・バラックス → バッキンガム宮殿へ(地図ルート2)
11:00am頃
衛兵交代式|「バッキンガム宮殿前」にて新・旧の衛兵と音楽隊によるセレモニー
11:10am頃
新衛兵(一部)|バッキンガム宮殿 → セントジェームズ宮殿へ向かう
11:25am頃
任務を終えた残りの衛兵|セントジェームズ宮殿 → バッキンガム宮殿へ
11:40am頃
任務を終えた全ての衛兵|バッキンガム宮殿 → ウェリントン・バラックスへ(地図ルート3)
11:45am頃
残りの新衛兵|バッキンガム宮殿 → セント・ジェームズ宮殿へ(地図ルート4)
衛兵の移動ルートや主要の建物の位置などは地図を参照↓
3. おすすめの見学場所

ここからは、衛兵交代式の見学場所について地図内の番号順に紹介していきます。
観光当日のご参考にどうぞ。
ちなみに、場所取りは早めが鉄則です。
位置にもよりますが、午前10時頃に行けば間違いないかと思います。
かなりの人混みとなるため、見学の際はスリなどにもご注意を!
①宮殿前
11時から始まるセレモニーが一番良く見学できるのが、バッキンガム宮殿の柵の前。
中央の門のすぐ側であれば衛兵の行進を間近で見れますが、門の石柱(この記事内の写真参照)があり柵の向こうで行われる交代式の様子は殆ど見えないのでご注意を。
人気の場所のため、柵の一番前で見るのであれば早めの到着が必須です。
②ヴィクトリア女王の記念碑周り
地図②のヴィクトリア女王記念碑周りですが、この見学エリアは記念碑を囲むように円形の「ひな壇状」になっています。
宮殿前の位置を陣取れれば、遠目ながらも宮殿の柵の向こうで行われる衛兵交代式の様子が見れ、記念碑前を通過する衛兵の行進の様子もしっかり見れる位置となります。
この場所も人気の場所なので、場所どりのために早めに到着しておくことをおすすめします。
③花壇の辺り
地図の③にある花壇沿いは、宮殿内で行われる衛兵交代式は殆ど見れないものの「衛兵の行進」が比較的間近に見れる場所となります。
衛兵行進とバッキンガム宮殿、ヴィクトリア女王の記念碑が全て見える位置のため「写真スポットとしてはイチオシ」です。
①②と比べて混雑しにくく、近くにトイレ(地図参照)もあるので、小さな子供がいる方やちょっと見れれば満足という方にもおすすめです。
④ウェリントン・バラックス
地図④のウェリントン・バラックスとは兵舎のこと。
新衛兵や音楽隊は、バッキンガム宮殿に向かう前の午前10時ごろより兵舎前のスペースに集まり始め、出発前のインスペクション(検査)が行われます。
この様子は、バードケージ・ウォーク通りの歩道から見学可。
もちろん衛兵交代式の様子は見れない場所ですが、混雑することなく楽しめるため小さな子供連れの方にもおすすめです。
筆者が見学に行った時には音楽隊の演奏もあり中々楽しめました。
⑤ザ・マル
地図⑤のザ・マルでは、セントジェームズ宮殿の衛兵の行進の見学が出来ます。
10時頃からセントジェームズ宮殿(Marlborough rd)に行けば、交代準備の様子も見学できるかもしれません。
セント・ジェームズパーク沿いはトイレも近く、式終了後の人混みから逃れやすいという利点あり。
4. アクセスと最寄り観光地
バッキンガム宮殿はロンドンの中心部にあり、周辺には観光地も多いためアクセスは簡単。ただし、イベントの開催が多いロンドンでは周辺道路が封鎖されていることもあるため、お出かけ前にはcitymapperやTfLのジャーニープランナーなどでの経路チェックがおすすめです。
最寄り駅
- セントジェームズパーク駅より徒歩8分
- グリーンパーク駅より徒歩8分
- ヴィクトリア駅より徒歩11分
- ハイドパークコーナー駅より徒歩11分
- バス – 11, 211, 239, C1, C10など
最寄りの観光地
衛兵や馬、王室好きであれば、ホースガーズパレードで行われる衛兵交代式「The King’s Life Guard」、少し足をのばして「ウィンザー城の衛兵交代式」もおすすめです。
その他の最寄り観光地は以下。
- バッキンガム宮殿のステイトルームツアー(夏季限定)
- クイーンズ・ギャラリー
- ロイヤルミューズ
- グリーンパーク
- セント・ジェームズパーク
- ホースガーズ
- ウェストミンスター寺院
- ウェストミンスター宮殿
- トラファルガー広場
- ナショナル・ギャラリー
- フォートナム&メイソン