当サイトの記事内には広告リンクが含まれる場合があります。リンクより商品を購入されると、当サイトにコミッションが支払われることがあります。詳細

バッキンガム宮殿とは?見どころ観光ガイド

この記事では、ロンドン観光の定番スポットであるバッキンガム宮殿について、訪問前に知っておきたい宮殿の見どころやアクセスなどを紹介しています。

1. バッキンガム宮殿とは?

観光客とバッキンガム宮殿

バッキンガム宮殿とは、1837年より英国王族のロンドンでの公式邸宅となっている建物のことで、イギリスの立憲君主制を象徴するような存在です。

国王が滞在中には、宮殿に「ロイヤルスタンダード」と呼ばれる王室旗が掲げられ、不在時は国旗であるユニオンジャックが掲揚されています。

バッキンガム宮殿の敷地は約1万坪あり、宮殿内には、国賓訪問時に晩餐会で使用されるボールルームや接見室、ミュージックルーム、ギャラリー、ロイヤルファミリーや来客用の部屋、スタッフの部屋、キッチン、オフィスなど合計で755室があります。

次の項目では、バッキンガム宮殿を訪れる際の見どころを紹介します。

2. 見どころ

行進する音楽隊と衛兵たち
Image credit: Mark Leishman / Shutterstock.com

バッキンガム宮殿は、訪れる時期や時間により見どころが異なります。

一番おすすめの時期は、宮殿内部が一般公開となる夏季ですが、その他の時期にも見どころはあるので順に紹介していきます。

衛兵交代式

開催時期 – 一年を通して開催

ロンドン観光の代表的アトラクションと言っても過言ではない、バッキンガム宮殿での衛兵交代式。

交代式はスケジュールに沿って開催されるため、訪問の際は事前の下調べが必須となります。

式の流れや見学におすすめの場所などは、バッキンガム宮殿の衛兵交代式ガイド記事をご参考にどうぞ。

「見どころ」のトップに戻る

トゥルーピング・ザ・カラー

開催時期 – 毎年6月

トゥルーピング・ザ・カラーとは、17世紀以来続く英国軍と連合軍による伝統の儀式で、国家君主の誕生日を祝う公式記念式典として毎年ロンドンにて盛大なパレードが行われます。

パレードにはロイヤルファミリーも参加し、RAFによるフライパストやグリーンパークでの祝砲など、見どころ盛りだくさんのイベントです。

詳しくは、トゥルーピング・ザ・カラーの解説記事をご参考にどうぞ。

「見どころ」のトップに戻る

ステイトルームの夏季一般公開

ステートルームとは、国賓や要人などのゲストをもてなす際に使用される部屋を指し、775部屋あるバッキンガム宮殿内の部屋のうち、19部屋がステートルームとして使用されています。

毎年夏に開催されるステートルームの一般公開では、豪華絢爛な内装や調度品で溢れる非日常的な空間を見学できます。

【関連記事】バッキンガム宮殿ステートルーム見学ガイド

「見どころ」のトップに戻る

宮殿に隣接するミュージアム

バッキンガム宮殿には、王室所有の美術品を展示するキングズ・ギャラリー(旧クイーンズギャラリー)と、王室の厩舎であるロイヤルミューズが隣接していて一般公開されています。

キングズ・ギャラリーには王室の公式ショップがあるので立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

目次に戻る

3. アクセス

グリーンパークに咲く沢山のダフォディル

バッキンガム宮殿があるウェストミンスター地区には、主要観光地が沢山あるため徒歩で観光地を回るのがおすすめです。

バッキンガム宮殿の最寄り観光地

徒歩で巡るおすすめ観光モデルコースの記事もご参考にどうぞ。

バッキンガム宮殿の最寄り駅は↓

最寄り駅

  • セント・ジェームズパーク駅
  • ヴィクトリア駅
  • グリーンパーク駅
  • ハイドパークコーナー駅

バス:11, 211, C1, C10

記事のトップに戻る

Powered by GetYourGuide